このページでは東京都で脂肪吸引をお考えの方に、おすすめのクリニックや施術情報を紹介しています。
「クリニックの選び方が知りたい」
東京で脂肪吸引を検討する中で、このように感じている方は多いのではないでしょうか。
クリニック選びを間違えると、理想の仕上がりにならなかったりダウンタイムが長引く可能性があるため注意が必要です。
本記事では、東京でおすすめのクリニックと名医を紹介します。
あわせて、失敗しないクリニックの選び方や脂肪吸引のメリットやデメリット、ダウンタイムなども解説します。
東京で脂肪吸引できるクリニックを探している方は、ぜひ参考にしてください。
東京の脂肪吸引クリニックの選び方
東京で脂肪吸引に失敗しないためには、クリニック選びが重要です。
クリニックを選ぶ際は、以下の3つのポイントを意識しましょう。
・クリニックや医師の実績
・口コミの評価
・アフターケアの有無
東京で脂肪吸引ができるクリニックを探している方は、ぜひご覧ください。
クリニックや医師の実績
東京で脂肪吸引ができるクリニックを探すときは、公式ホームページでクリニックや医師の実績を確認しましょう。
実績が多いほど、技術力の高い医師が在籍していたり利用者の満足度が高かったりする可能性があります。
確認するときは実績の数だけでなく、症例写真も見比べるようにしましょう。
✔︎
注意点
「脂肪吸引したい部位がどのように変化しているか」「自然な仕上がりになっているか」など、複数の症例写真を見ることが大切です。
さらに、他院の修正には高い技術が必要とされているため、修正手術の実績があるクリニックや医師は、高い技術を持っていると考えられます。
開院・経験年数が長いのに、実績や症例写真が少ない場合は、公開できるよい実績がないケースもあるため注意が必要です。
口コミの評価
GoogleマップやSNSの口コミも、東京の脂肪吸引対応クリニックを探すうえで重要なポイントです。
利用者のリアルな口コミは、クリニックの対応力や技術力の判断材料になるからです。
Googleマップの口コミでは、以下の要素をチェックします。
- 手術後の仕上がり
- スタッフや医師の対応
- カウンセリングの内容
- クリニックの衛生環境
- 料金や追加費用の有無
- 口コミが最新の投稿であるか
仕上がりはもちろん、スタッフや医師が親切に対応してくれるかも重要なポイントです。
丁寧なカウンセリングや診察を受けられないと、理想の仕上がりや不安を伝えられず、満足のいく脂肪吸引を受けられない可能性があり得るでしょう。
また、口コミ投稿から料金形態や使用機器、手術内容が変わっている場合があるため、1年以内の新しい投稿をチェックするのがおすすめです。
X(旧Twitter)では、手術の感想とともに経過写真を載せているアカウントも多く存在します。
生々しい写真や口コミが載っているケースもあるため、脂肪吸引のクリニックを選ぶのに参考になるでしょう。
アフターケアの有無
脂肪吸引ができる東京のクリニックを選ぶときは、アフターケアが整っているのかも注目します。
脂肪吸引は、術後に腫れや痛みなどの症状が現れる手術です。
アフターケアの制度がないと、症状が続いた場合、医師に診てもらうにも費用が掛かってしまいます。
費用を懸念して異変や違和感を放置してしまうと、炎症や麻痺などのトラブルや後遺症が起こる危険性もあるでしょう。
手術にアフターケアがついていれば、経過を診てもらえたり、術後の症状を緩和するためのアドバイスをもらえたりします。
不安な点もすぐに聞けるため、安心感も得られるでしょう。
【東京】脂肪吸引におすすめの美容クリニック
東京で脂肪吸引をするなら、以下の2つのクリニックがおすすめです。
- 東京美容外科
- TCB東京中央美容外科
各クリニックの特徴や料金プラン、おすすめの名医を紹介します。
人気クリニックの脂肪吸引比較表
東京美容外科

東京美容外科クリニックは開院20年以来、医療事故を1件も起こしておらず、安全面において信頼のおけるクリニックです。
納得のいくまで回数無制限の無料カウンセリングが受けられるため、美容整形に慣れていない方でも理想の仕上がりを追及できます。
東京美容外科の特徴
東京美容外科では、解剖学に通じた技術があり、形成外科の資格を持つ実績のある医師だけが脂肪吸引の手術を担当しています。
体の構造理解が必須な脂肪吸引の手術において、高い信頼を寄せられる仕組みが設けられているといえるでしょう。
担当医師によるアフターケアも手術とセットになっているため、安心して手術に臨めるのも嬉しいポイントです。
カウンセリングは、対面のみならずオンラインにも対応しており、仕事や家事などでクリニックに何度も通うのが難しい方も利用しやすくなっています。
脂肪吸引の料金プラン
東京美容外科では、メニューに記載の料金から追加費用が発生することはありません。
明確な料金形態であるため、しっかりと予算を立てられるのが魅力的です。
東京美容外科の脂肪吸引料金一覧
おすすめ名医:中居 弘一 医師
東京美容外科のおすすめ名医1人目は、脂肪吸引専用院である銀座クリニックの院長「中居 弘一医師」です。
脂肪吸引の手術歴は15年以上と長く、1万件以上の手術実績を誇っています。
長い経験と高い技術力で、脂肪吸引の指導医としても活躍しており、クリニックの医師や利用者から多くの信頼を獲得しているといえるでしょう。
おすすめ名医:安田 康祐 医師
東京美容外科のおすすめ名医2人目は、東京の新宿院で院長を務める「安田 康祐医師」です。
安田 康祐医師は、脂肪吸引に用いられる機器「ベイザー」のベイザー脂肪吸引公式認定医です。
高性能な脂肪吸引機器を適切に扱える技術力があると認められているため、安心して手術を受けられるでしょう。
丁寧な手術にこだわっており、不安がなくなるまでカウンセリングを行ってくれるのも魅力的です。
TCB(東京中央美容外科)

TCB東京中央美容外科は、北海道から沖縄まで国内に109院展開する大手美容クリニックです。
どのクリニックも最寄駅からアクセスがよく、通いやすくなっています。
公式LINEではクーポンを配布しているため、お得に手術を受けたい方におすすめです。
TCB(東京中央美容外科)の特徴
TCB東京中央美容外科では、指導医による厳しい実践テストに合格した医師のみが脂肪吸引を行っています。
徹底的なカウンセリングのもと、ミリ単位でデザインできるため、満足のいく仕上がりに近付けるでしょう。
再手術保証により、トラブルが発生した場合は、医師の判断のもと無料でやり直してもらえます。
痛みに対するストレスが軽減できるよう超極細の麻酔針を使用しているため、リラックスして手術を受けられるでしょう。
カウンセリングと手術は個室で行われ、プライバシーにも配慮されているのも嬉しいポイントです。
脂肪吸引の料金プラン
TCB東京中央美容外科では、会員制度を設けています。会員になると最大30%オフで脂肪吸引を受けられます。
TCBの脂肪吸引の料金一覧
おすすめ名医:村田 大典 医師
TCB東京中央美容外科のおすすめ名医1人目は、池袋東口院の院長「村田 大典医師」です。
村田 大典医師は、鼻や豊胸・バストなどの手術で、TCB症例数モデル順位No.1に選ばれえた実力の持ち主です。(2021年9月調べ。新宿区東南エリアにおいて)
顔・体問わず、さまざまな部位の手術をこなしており、多彩な症例写真を掲載しています。
確かな技術力を求めて遠方から手術を受けに訪れる人もいるほど、多くの信頼を集めています。
細かな要望にも耳を傾けてくれるため、仕上がりのデザインに強いこだわりがある方にもおすすめです。
おすすめ名医:倉島 侑希 医師
TCB東京中央美容外科のおすすめ名医2人目は、渋谷東口院の院長「倉島 侑希医師」です。
倉島 侑希医師は、形成外科医で数多くの執刀してきた経歴を持っています。
体の構造を熟知しているため、安心・安全な手術を受けられるのが魅力的です。
カウンセリングを重視しており、要望のヒアリングはもちろん、手術の流れやリスクなどを丁寧に説明してくれます。
倉島 侑希医師による小顔整形の満足度は96%と定評があるため、顔の脂肪吸引をしたい方にぴったりの医師といえるでしょう。
脂肪吸引のメリット・デメリット
脂肪吸引では、簡単に脂肪を減らせるため、長期的な食事制限やハードな運動をする必要はありません。
部分痩せができるため「バストを落とさずお腹痩せしたい」「脂肪の多い太ももを細くして全体的なバランスを整えたい」など、理想のスタイルを叶えられます。
脂肪が増え太る原因となる脂肪細胞を減らせるため、体型をキープしやすい点も脂肪吸引のメリットです。
メリット
脂肪吸引のメリットは以下の通りです。
- 1度の手術で簡単に痩せられる
- 部分痩せができる
- 手術後も脂肪がつきにくい
脂肪吸引では、簡単に脂肪を減らせるため、長期的な食事制限やハードな運動をする必要はありません。
部分痩せができるため「バストを落とさずお腹痩せしたい」「脂肪の多い太ももを細くして全体的なバランスを整えたい」など、理想のスタイルを叶えられます。
脂肪が増え太る原因となる脂肪細胞を減らせるため、体型をキープしやすい点も脂肪吸引のメリットです。
デメリット
脂肪吸引のデメリットは以下の通りです。
- 費用が高い
- ダウンタイムが長い
- 失敗のリスクがある
クリニックや部位にもよりますが、脂肪吸引は手術範囲が狭い部位でも10万円以上の価格設定にしているクリニックが多い傾向にあります。
1度の手術で高額な費用がかかりますが、長期的にジムや痩身エステに通うより、脂肪吸引したほうがやすい場合もあるためケースバイケースといえるでしょう。
脂肪吸引のダウンタイムは、二重整形や糸リフトのようなプチ整形といわれる手術と比べると、数週間から数ヵ月と長いダウンタイムがあります。
腕のよい医師であれば傷や体への負担を最小限に抑えられ、ダウンタイムも短くなる可能性があるため、医師選びは慎重に行うのが大切です。
また、脂肪吸引には不自然な仕上がりや皮膚のたるみなど、失敗のリスクがあります。
失敗を避けるためにも、医師の意見を聞きながらデザインを決めたり手術を受けたりするようにしましょう。
脂肪吸引のダウンタイムと過ごし方
ダウンタイム
脂肪吸引のダウンタイムは以下の通りです。
期間 | 症状 |
---|---|
術後~3日間 | ・腫れ ・内出血 ・筋肉痛のような痛み |
1~2週間 | 強いむくみ |
3週間~ | 皮膚の拘縮(硬化や凹凸) |
術後から腫れや内出血などが現れ、1〜2週間後にはむくみが出ます。
術後3週間目頃になると「拘縮(こうしゅく)」と呼ばれる皮膚の硬化や凹凸が生じますが、1〜3ヵ月程度で改善されていくケースがほとんどです。
拘縮は傷が回復している証であるため過度な心配は不要ですが、6カ月以上症状が続く場合や痛みや違和感を感じるときは、迷わず医師に相談しましょう。
ダウンタイム期間の過ごし方
腫れが収まるまでは、入浴や激しい運動、飲酒など、血流がよくなる行為を控えましょう。
血行が促進されると腫れが長引く可能性があるため注意が必要です。
腫れが気になる方は保冷剤や氷水などで冷やすのもおすすめです。
拘縮が現れた場合はマッサージでほぐすことが推奨されていますが、マッサージのやり方は医師の指導に従いましょう。
脂肪吸引に向いている方
脂肪吸引は、以下のような方に向いています。
- 特定部位の脂肪を取りたい方
- ダイエットが継続できない方
- 短期間で脂肪を落としたい方
- 運動や食事制限しずに痩せたい方
脂肪吸引では、長期的なダイエットやつらい運動をせず、特定の部位だけ痩せられます。
痛みや費用は発生しますが、簡単に脂肪を減らせるため、時間や労力をかけず痩せたい人に向いている手術といえるでしょう。
脂肪吸引に関するよくある質問
脂肪吸引に関するよくある質問をまとめました。
脂肪吸引の平均的な費用は?
脂肪吸引の費用は、吸引部位やクリニックにより異なりますが、10〜100万円が相場となっています。
腹部や太ももなど、手術範囲が広く吸引する脂肪が多い部位は高額な傾向にあります。
反対に二の腕や顔などは、10〜20万円が平均的な費用となっています。
吸引した脂肪は元に戻る?
脂肪吸引をすると、脂肪細胞が減少するためリバウンドしにくいと言われています。
ただし、不健康な食事や運動をしない生活を続けていれば脂肪はつきます。
脂肪吸引後の体型を維持するなら、規則正しい生活とバランスの取れた食事をこころがけましょう。
一番痛みを感じる部位は?
脂肪吸引で痛みを感じやすい部位は、以下の通りです。
- 腹部
- 太もも
- お尻
また、日常生活でも筋肉をよく使う部位なので、痛みを感じるシーンが多々あるでしょう。
術後は痛み止めを処方されるケースが大半なので、用法用量を守り服用し、うまく痛みを乗り越えていきましょう。
1度の手術で何キロの体重を落とせる?
1度の手術で吸引できる脂肪の量は、体重の最大5%までとされています。
65kgの方が5%の脂肪を吸引した場合、約3.25kgの体重を落とせる計算になります。
ただし、術後は腫れやむくみにより、体重が一時的に増加する可能性もある点は留意しておきましょう。
吸引する脂肪量を無理に増やすと、不自然な仕上がりになるリスクもあるため、医師と相談することが大切です。
脂肪吸引の種類は?
脂肪吸引には、あらゆる種類の機器があります。
代表的な3つの機器を以下の表にまとめました。
機器の種類 | 特徴 |
---|---|
アキーセル | ・吸引管の細かい高周波の振動により、脂肪を柔らかくして吸引する ・体への負担が少なく安全性が高い ・ダウンタイムも短い |
ベイザー | ・特殊な超音波で皮下脂肪を溶かし、吸引する ・手術時間やダウンタイムが短い |
ライポマティック | ・高気圧で振動を発生させ、脂肪を吸引する ・一度に多くの脂肪吸引が可能 ・痛みや内出血が少ない |
機器によって、脂肪の吸引方法が異なります。
医師の説明をよく聞いて、機器ごとのメリットやデメリットを把握し手術に臨みましょう。
まとめ
脂肪吸引は、長期的な食事制限や運動が続かない人でも、理想の体型を手に入れられる手術です。
高額な費用がかかったりダウンタイムをともなったりしますが、一度の手術で簡単に痩せられるのは、体型に悩む方にとって魅力的なポイントといえるでしょう。
本記事では、東京で脂肪吸引したい方におすすめの「東京美容外科」と「TCB東京中央美容外科」を紹介しました。
気になった方は、ぜひクリニックの無料カウンセリングを受けてみてくださいね。